F1第3戦 オーストラリアGPのマシンアップデート情報 – 3年ぶりだが高速化したトラックへ

F1第3戦 オーストラリアGPのマシンアップデート情報

3年ぶりに帰ってきたオーストラリアGP。

アルバートパークサーキットはコース改修によって、以前までの低速コーナーが多いストップ&ゴーのトラックから、高速トラックともいえる姿に変わった。

前戦からスピードレンジの高いトラックが続くが、チームはどのようなアップデートを持ち込んだのか?「ショウ&テル」で明かされた情報をもとに見ていこう。

レッドブル

  • フロントウイングの翼端版の前端上が丸みを帯びた形状になった。狙いはパフォーマンスを維持しつつ重量を減らすことだという。レースで使うかどうかは不確か

フェラーリ

  • デイフューザーの中心部にバンプラバーを追加。ディフューザーの角度を小さくし、全体に均等に気流が流れるようにすることが目的だという

メルセデス

  • 「ショウ&テル」で明かされた変更はなし。噂されたリアウイングのアップデートも延期されたようだ

アルピーヌ

  • フロア外側のフェンスを大きくした
  • ベンチュリトンネルの前のフェンスを調整。以上2つはフロア下の気流を改善し、ダウンフォース増加を狙っている
  • リアブレーキドラムにある「フリック」の角度を調整。このエリアの気流を改善するため。レースでの使用は不確か
Twitter@NicolasF1iより 「コ」の字型だったフリックが板状になっている

ハース

  • ディフューザーを改善。スキッドプレートからの気流の改善が狙い

アルファタウリ

  • 「ショウ&テル」で明かされた変更はなし

アルファロメオ

  • 「ショウ&テル」で明かされた変更はなし

マクラーレン

  • 後部の角(?)にウィングレットを追加。その部分の気流を再度調整し、近隣のウィングレットの効果を高めるため。

アストンマーティン

  • ダウンフォース増加を狙ったリアウイングをプラクティスで試すようだ。レースで使われるかは不確か。

ウィリアムズ

  • トラックに合わせ、ビーウィングの角度を増やした
  • フロア後端のステーの素材を変更。前戦でダメージが見つかったため。
  • フロントウイングのガーニーフラップを大きくした