また秘密兵器?海外サイトでハミルトンのステアリングの動きが話題
ブラジルGPのスプリント予選、ルイス・ハミルトンは最後尾から15台抜き、見事に失格処分をほとんど帳消しにした。その素晴らしい追い抜きシーンは、F1の公式Youtubeからあげられている。
Lewis Hamilton’s Incredible Charge In F1 Sprint! | 2021 Brazilian Grand Prix – YouTube
しかし、その動画を見ていたとあるファンがあることに気づいた。海外掲示板サイト「Reddit」のある投稿とその添付の動画を見てほしい。
[Reddit投稿] ハミルトンのステアリングホイールがDASのように動いている。これは昨日(2021/11/13)のスプリント予選で17周目にガスリーをオーバーテイクしたときのオンボード。この動きは普通のものだろうか?
これは昨年登場したメルセデスの秘密兵器「DAS」の動きを思い出させる。間違いなくステアリングが手前に引かれているのだ。
↓DASの説明↓
調べてみると、その前後のパッシングの時も同じ動きがあったように見えた。
下はその比較動画。注目してほしいのはアスタリスク(***)をつけた後半の3回だ。(音量注意!)
後半の3台(オコン、ガスリー、ノリス)をパスしたときにもステアリングが手前に動いているように見える。
これは一体何なのか?
DASは今シーズン完全に禁止されたはずだ。つまりDASの再来ではない。
確かなことは一切わからない。が、いくつか説がある。
まずは、「ただシャフトがずれているだけ」説だ。動くタイミングがブレーキのGがかかるときと一致しており、たまたま動いてしまっているだけということだ。パフォーマンスには一切影響を及ぼしていない。
次に、「リアサスペンションを動かしている」説だ。最近メルセデスの直線速度を後押ししていると言われているリアサスペンションの沈み込み。それをここで動かしているというわけだ。
このように議論が沸騰している。
この動きにメルセデスのパフォーマンスの秘密が隠されているのか?続報を待ちたい。





